世界史勉強法 Sai

世界史について

山川出版の教科書をベースに、国ごとにまとめていきます(つまり、縦の関係でまとめるのです。その国に思いをはせ。)不明なところ、興味のあるところは、ウィキペディアと詳細世界史研究で調べ、どんどん書き込んでいきます。一通り終わったら、各国ごとにフローチャート化して、大雑把に、時代の流れを暗記します。そして、その各部をシートごと暗記していきます。縦の関係を暗記する利点は、その国に興味が増していき楽しくなってくるからです。
次に、国ごとの関連が気になり理解したくなってくるので、(つまり横の関係を重層的に暗記していきます。)その欲求が増幅していくので、そのモチベーションを利用して学習します。
自分の趣味的な部分を除いて2次レベルまでまとめると、ファイルで400枚位になります。
基本的な地理の知識があると、時代の変遷によって、その国の現在がどのように成り立っているかわかるので、現実の姿とリンクしてくることで、かなり興味がわいてきて楽しいので、受験で使う場合は、志望大学の過去問を解き、出題範囲を絞って勉強することが大切です。特に、東大、京大、一橋大学、以外は、主要旧帝国大は、国数英で充分なので、全体の受験勉強時間のバランスを考え進めることが大切です。
私は主要80カ国を訪問して、主要な建造物に行っていて入っているので、その歴史上の意味が分かり、楽しい作業であります。受験生は、全体の受験に費やせる時間を科目ごとに把握してすることが必要です。医学部受験者、理系の受験者には進められない科目です。
このシートは、再び国を訪問する際、そのシートを読み返し、興味あるところは、どんどん調べてシートを増やしていきます。特に大使館でのレセプションでは、この知識をベースに、経済事象を把握しておき、大使や書記官の人とコミニケーションをとって、パブリックにでは聞けないような情報を引き出して様々に役立てます。
最近、近代史が、重視されていますので、第1次世界大戦から現代を政治経済の国際政治分野の部分と絡めて、勉強すると理解が深まるのでより楽しくなります。

青木の世界史B講義の実況中継①~⑤
ナビゲーター世界史B 1~4巻 山川出版社
荒牧の世界史の見取り図 1~4巻 東新ブックス
世界史はこう整理して暗記 五島 文英堂
佐藤の世界史 佐藤幸雄 学研① ②
この5冊は、まとめるときの参考になるので山川の教科書の次に一通り読んでいるといい。全体を5パターンのそれぞれのまとめで書かれているので、復習効果もあり(5回も有名世界史講師を違う角度で読めるので、まとめの時役に立つ。ただ時間がかかるので、高校生1年か2年初めにやり始めるのはいいのかもしれないが、3年からだとまず終わらないので、選んで人鳥読むのは考えたほうがいい・
世界史研究 山川出版社 をわかりにくいところは、辞書的に利用するとわかりやすい。

一通りノート化が終了し覚え終わったら、
実力をつける世界史100 Z会
9割取るセンター世界史 学研 この2冊をして、記憶の曖昧のところをチェックして、ノートにそのポイントを落とし込んでいきます。


攻略世界史近現代史 荒巻豊吉 Z会出版
世界史B用語&問題2000ゼット会
攻める世界史テーマ4五十嵐 Z会
24年徹底分析 テーマ別東大世界史論述問題集 駿台文庫アウトプット
アウトプットをして、横の関係を意識して知識を縦、横に確立していきます。

世界史年代暗記法 旺文社 年代暗記するときにノートに書き込み役立てます。


世界史問題集分野別⑤文化史山川出版社
文化史を軽くまとめるのに役に立ちます

世界史B用語&問題 Z会 全体の用語確認に使えます。問題が試験問題から引っ張て来てあり秀逸です。

縦から見る世界史 斎藤整 駿台文庫
横から見る世界史 斎藤整 駿台文庫  簡単に全体を把握するには便利です。一番ライトです。

攻める世界史 五十嵐和敏 Z会
世界史テーマ学習80 山川出版社 世界史的視野を拡げるのにいい読み物
世界史論述問題集 駿台文庫   2次対策
世界史論述問題集 山川出版社

テーマ史的に全体の部分を確認するのにいいです。

これらは受験生が全部できません。ほかの科目にエネルギーを割いたほうが受験的にはいい。塾生は、聞いてください。参考書とまとめノートを見せるので、参考書と方法を適宜選定します。趣味のようにやるのがおすすめです。東大、京大、一橋以外は、余りがちにならないことが重要です。